Walk in home2021 関連のサポートにつきまして
サポート
いつもイオグランツのソリューションをご愛顧いただき誠に有難うございます。
順次オンライン更新により提供させて頂いております Walk in home 2021 につきまして、インストールや起動についてなど、
よく頂戴するサポート内容を下記にまとめさせていただきました。
サポートデスクの営業時間外など、お急ぎの際にお役立ていただけますと幸いです。
① 「起動」ボタンを押した際に、「利用されているプロテクトユニットでは起動出来ません」と表示される。
② 「Webパック」のデータや「共有データ」の読み込み時にエラーが発生する。
③ 外皮計算・一次エネルギー消費量計算 2021 年の法改正(2022 年 3 月末までが移行期間)対応について
④ 「Walk in home 2020」へロールバックしたい。
※ その他の原因で起動出来ない。
オンライン更新において Walk in home 2021 へのバージョンアップが可能になりますと
下記のバージョンアップ通知が表示されます。
「バージョンアップ内容」ボタンより「リリースノート」をご確認の上、実施いただけますようお願い申し上げます。
① 「利用されているプロテクトユニットでは起動出来ません」と表示される。
オンラインでの更新時、自動でプロテクトユニットの更新が行えなかった際に表示されます。
この場合は、大変お手数ですが、下記の手順にて更新処理をお願いいたします。
1. 起動画面のシステムのメンテナンスをクリックします。
2. Sentinel USB プロテクトチップのライセンス更新をクリックします。
3. 画面の指示に従って、ライセンスの更新を行います。
② 「Webパック」のデータや「共有データ」の読み込み時にエラーが発生する。
バージョン 2021 で作成された「Webパック」データや、社内で共有されている物件データをバージョン 2020 で読み込む際に発生します。
より新しいバージョンで作成されたデータは、旧バージョンでは読み込むことが出来ません。
物件データを共有して運用頂いております場合は、同時に 2021 へのアップデートを実施頂きます様、お願い申し上げます。
③ 外皮計算・一次エネルギー消費量計算 2021 年の法改正(2022 年 3 月末までが移行期間)対応について
4 月からの一次エネルギー消費量計算 Ver.3.0 系(建築研究所の Web プログラム)に対応する外皮計算プログラムは Ver.2021 に搭載されており、新しい計算方法(基礎の線熱貫流率計算)での計算出力が可能です。
1. エコライフ機能における新旧計算法の区分について
①旧:2022 年 3 月末まで
ツール>エコライフ>旧省エネ(UA値)
― 2022 年3 月末まで
②新:2021 年の法改正(2022 年 3 月末までが移行期間)
ツール>エコライフ>省エネ(UA値)
― 2021 年法改正対応
2. それぞれに対応するシステムを選択してください。
3. 断熱部材マスターについて
新しい外皮計算プログラム②では、基礎の計算方式の変更に伴い、マスターエクセルデータのテンプレート形も変更になっています。
DTS-CAD-NEW>MASTER>UA値-NEW
フォルダの中の『断熱部材マスタ_サンプル.xls』をベースにして、旧マスタの要素を移し替えてください。
※古い断熱部材マスタを UA値-NEW
フォルダ内に単純コピーしても正常な計算がされませんのでご注意ください。
4. 技術情報に記載の「当面の間」利用可能との記載のある旧基礎の計算方式への対応について
住宅性能評価表示協会より、計算テンプレートが 2022 年 3 月 17 日にリリースされています。
上記テンプレートに対応する形で、現在 Walk in home のプログラム変更を進めています。
更新はオンラインアップデートにて提供されますので、今しばらくお待ちくださいますようご理解いただけますよう何卒宜しくお願い致します。
④ 「Walk in home 2020」へロールバックしたい。
正常に起動頂けなくなった場合や社内でのデータ共有の関係で、バージョン 2020 に戻して頂くことが出来ます。
大変お手数ですが、下記の手順にて更新処理をお願いいたします。
1. 起動画面のシステムのメンテナンスをクリックします。
2. ロールバック(一つ前のバージョンに戻す)をクリックします。
3. 画面の指示に従って、進めて頂きますと、一つ前のバージョン(2020)に戻すことが出来ます。
※ その他の原因で起動出来ない。
・デスクトップのショートカットをダブルクリックしても無反応になってしまう。
・何らかのエラーメッセージが表示され、起動することが出来ない。
・その他
大変、ご迷惑をお掛けいたします。
上記のような症状が発生します場合、ロールバックをお試しいただきますと復旧可能な場合がございます。
お手数ですがヘルプデスクまでご連絡頂戴出来ます様、お願いいたします。
お電話でのお問い合わせ : 06-6120-4007 (9:00 ~ 20:00 日祝定休)
メールでのお問い合わせ : helpdesk@eog.co.jp